コラム一覧
2025.07.11
WebデザインやUI/UX設計の現場で注目されている「Figma(フィグマ)」。ブラウザ上で動作するため、インストール不要で誰でもすぐに使い始めることができ、チームでの共同作業もリアルタイムで可能です。Adobe XDや…
2025.07.11
ホームページのデザインは、単なる見た目の良さだけでなく、SEO(検索エンジン最適化)にも大きな影響を与えます。検索順位を決定する要因として、コンテンツやキーワードはもちろん重要ですが、デザインがユーザー体験に与える影響も…
2025.06.30
「会社のホームページは名刺代わり」と言われた時代はもう終わり。いま企業ホームページは、顧客はもちろん、求職者や社内のスタッフまでも惹きつける“ブランディングメディア”としての役割を求められています。どんな価値観を持ち、ど…
2025.06.30
ネットショップを立ち上げたものの、「なかなか売れない」「見た目が安っぽい」「スマホで見づらい」などの悩みを抱えるEC事業者は少なくありません。そんな中、売上アップやブランディング強化のために注目されているのが、“オンライ…
2025.06.30
「求人を出しても応募が来ない…」そんな悩みを抱える中小企業は少なくありません。採用難の時代、企業の魅力をしっかり伝える“採用特化型ホームページ”の重要性がますます高まっています。しかも今は、打ち合わせから納品までをすべて…
2025.06.30
インターネットの普及とツールの進化により、ホームページ制作はもはや「会って打ち合わせをする時代」ではなくなりました。現在では、企画から納品までオンラインで完結できる制作体制が整っており、全国どこからでも気軽に依頼すること…
2025.06.30
インターネットを活用すれば、地域にとらわれず全国からお客様を集めることが可能です。 しかし、ただホームページを作るだけでは思うような成果は得られません。本当に集客につなげるためには、「見つけてもらう」ためのSEO対策と、…
2025.05.15
近年、ChatGPTをはじめとする生成AIの登場により、ホームページ制作の在り方にも大きな変化が生まれています。 デザインや文章作成、構成案の提案まで、従来は専門知識を必要とした工程がAIによって自動化されつつあります。…
2025.05.15
ワードプレス(WordPress)は、世界中で最も利用されているホームページ制作ツールです。 個人のブログから企業サイト、ネットショップまで、さまざまなWebサイトがワードプレスで作られています。しかし、「そもそもワード…
2025.05.2
ビジネスを成長させるために、ホームページ制作とWebマーケティングの知識は今や欠かせないものとなっています。 ホームページは「作っただけ」では効果を発揮しません。正しい設計と運用、そしてWebマーケティングの視点があって…